
こんにちは。スタッフのアユミです。
まだまだ夏の余韻を味わいたい時期ですが、今年もこの季節がやってきました!
ようやく「宇宙兄弟カレンダー2026」のデザインが完成しましたので、お披露目いたします。
ファンの方の声から生まれ、コヤチュー部のみなさんと一緒につくりあげてきた、毎年恒例の『宇宙兄弟』カレンダー。今年も壁掛けタイプと卓上タイプをご用意しました。

こちらの記事では、<壁掛けタイプ>をご紹介します。
迫力あるA2サイズで
『宇宙兄弟』の世界を堪能!
2026年ーーー。
原作では、ヒビトが日本人初のムーンウォーカーとして月面に降り立ち、
ムッタはJAXAの宇宙飛行士選抜試験に合格。少しずつ「夢」が叶っていく年でした。
『宇宙兄弟』の物語の大きなテーマでもある“夢”。
心惹かれるものとの出会い。
夢に向かって一歩を踏み出す背中。
壁にぶつかり、葛藤しながらも成長する姿。
そしてそれらを乗り越え、夢を叶える瞬間ーー。
「宇宙兄弟カレンダー2026」<壁掛けタイプ>は、
そんな仲間たちの「夢を叶えた瞬間」をテーマに、12か月の物語を構成しました。

リビングやキッチン、玄関や書斎など、
ふとした日常のなかで『宇宙兄弟』を感じられるA2サイズの大判カレンダー。
インテリアとしても映える、スケール感あふれるデザインにしあがっています。
夢を叶えた瞬間と
奇跡をたどる12の物語
4月は、ムッタの夢への第一歩。
JAXAの宇宙飛行士選抜試験、NASAでの基礎訓練を経て、アスキャンから“アストロノート”へ。
正式に「宇宙飛行士」として認められた瞬間を描いています。
13巻に登場する、JAXAの壁に並んだヒビトとムッタの肖像写真をメインに。弟の写真を眺めるムッタ、先輩宇宙飛行士である紫との会話、少年時代からから南波兄弟を見守ってきた星加の感慨深い表情…。ショートフィルムのように余韻が感じられるデザインです。






7月は、最後の教え子であるムッタのロケットロードを見あげるヤンじい。
25巻で描かれた、ジョーカーズがいよいよ月へ旅立つ、ムッタの夢が叶った瞬間です。
こちらはコヤチュー部のアンケートでもとくに人気の高かったシーンのひとつ。
だれかが夢を掴む瞬間が、まわりの人の心も動かすことを感じさせてくれる名場面です。






10月は、涙なしでは読めない31巻の感動シーン。
ヒビトがロシアの“コスモノート”になった瞬間です。
月面事故の後遺症に苦しみ、だれにも言わずにNASAを離れ、ひとりロシアで努力を重ねてきたヒビトが、ついに報われた瞬間。そして、堂々とジョーカーズの救出ミッションにアサインされ、記者会見に臨むときには、ふたたび“いつものヒビト”の姿がそこにありました。ちょっと抜けているけれど、人一倍努力家なヒビトの強さがあふれるエピソードです。






そのほかにもーー。
やっさんが民間宇宙飛行士になれた瞬間。
せりかがISSでの実験に成功した瞬間。
エディ人形とブライアン人形が月面に並んだ瞬間。
ムッタがシャロンとの約束を果たした瞬間‥。
『宇宙兄弟』が描いてきた「夢を叶える瞬間」を、
支えた日々とともに切り取った12枚。
一年を通して“希望の物語”を味わっていただけます。
天文情報も充実!
宇宙好きのためのカレンダー
『宇宙兄弟』の物語を楽しむだけでなく、宇宙や天文が好きな方にも満足していただける工夫が詰まっている「宇宙兄弟カレンダー」。
キャラクターの誕生日や作中の出来事のほか、月の満ち欠けや流星群などの天文情報、宇宙開発の歴史に残る出来事まで。まるで読みもののように楽しめます。
大きめの書き込みスペースもあり、実用性もばつぐん。家族との予定共有にもおすすめです。
夢を叶える瞬間へとつながる、
希望あふれる一年に
壁掛けカレンダーの表紙は、25巻の表紙をもとにしたデザイン。
月へリフトオフするムッタの横顔とともに、願いを託す流れ星=“生きた石コロ”をイメージした斜めのライン、仲間たちの想いや願いを表す大小さまざまな円を散りばめました。

「夢を叶えた瞬間」をテーマに募集したアンケートには、多くの心温まるメッセージが寄せられました。
「宮大工になる夢のために弟子入りしました。まだ数ヶ月で辛い時もありますが、ムッタとケンジの姿を思い出して頑張っています」(10代/あすかさん)
「大人になっても夢を追える作品ってなかなかない。まだまだムッタとヒビトの物語を追い続けて明日への活力にしたいです」(40代 とらきちさん)
「宇宙飛行士選抜試験に挑みました。5歳の頃アポロ11号月面着陸をリアルタイムで見て育った年代です。まだ宇宙へ行くことを諦めていません」(60代以上/やっこさん)
ひとりひとりの夢とともに、歩んでいくカレンダー。
物語のエンディングに向けて、『宇宙兄弟』と一緒に、希望に満ちた1年をお過ごしください。

出会いと夢。2つのテーマが響き合い、あわせてお使いいただくことで、『宇宙兄弟』の物語をより深く楽しめます。<卓上タイプ>の製作秘話はこちら