トレーニングする宇宙飛行士たち【MOONWORKシリーズ スペースドライウエア】 | 『宇宙兄弟』公式サイト

トレーニングする宇宙飛行士たち【MOONWORKシリーズ スペースドライウエア】

2025.07.18
text by:編集部コルク
アイコン:X アイコン:Facebook

いよいよ夏本番。都内では真夏日が続き、暑さ対策が欠かせません。

そんななか先日、宇宙技術を搭載した高機能なアイテムを展開する【MOONWORKシリーズ】から「スペースドライウエア」が発売されました。

宇宙飛行士というと「頭脳」のイメージが強いかもしれませんが、「身体」もとても重要。無重力環境では筋力が衰えやすいため、宇宙飛行士たちはミッションをこなしながら日々トレーニングを続けています。

地上のようには汗が流れない上に、シャワーもない宇宙。そんな環境でも快適にトレーニングができるよう、JAXAから正式に採用され、ISSでも着用された「HIDAMARI® SPACE DRY-WEAR」!

二重構造で汗を肌側から吸い上げ外側に逃すので、汗をかいても肌をサラサラに保ってくれます。

夏を乗り切る体力をつけるため、理想の身体をめざすため、町の景色を楽しむため…………さまざまな理由から運動するみなさんが「もっと宇宙飛行士気分」になれるよう、『宇宙兄弟』で描かれてきた運動シーンを一緒に振り返っていきましょう!


せりかのISSでの日課

ISS、と聞いて思い出すのはやはりあの人。
ということで、最初にご紹介するのは27巻#251「せりかの噂」です。

ALS治療薬の実験をしたり大好きな食事をとったり、ムッタとおそろいの時計を巻いたり。そんなせりかの日課の中に「約2時間の体力・筋力トレーニング」があります。

宇宙飛行士選抜試験の段階で、受験者の誰よりも長く走っていたせりか。

ずっと夢だったISSへの搭乗が決まった時にも、無我夢中で走っていました。

走ったり、踊ったり、食べたり、笑ったりと、全身をめいっぱい使って過ごしているイメージが強いからこそ、このときの表情からはトレーニングの厳しさがうかがえます。

何かが更新された日のトレーニング

月面にふたりきりの状況が長く続いたムッタとフィリップ。天文台の建設を含むタスクを進める中で、表情や言葉からも疲れがみえるようになってきていました。

ご紹介するのは40巻でヒビトたちマクシム4と合流したあと、41巻#379「更新」。

一気に6人とにぎやかになった基地で、トレーニングしながら話す二人。ロシアから来た4人よりもはるかに滞在時間が長いことを実感したのか、筋トレに精が出ているようです。

「めっちゃ燃えてきてる」と言い合うその表情はやる気に満ち溢れています。

久しぶりに家族4人と1匹でビデオ通話をしたムッタ。父・長介からの「存分に楽しみ直せよ」という言葉を胸に、改めて宇宙を楽しむ二人です。

地球気分を味わいながら

こちらもムッタとフィリップのトレーニング。28巻#269「雨の音」からです。

好きな場所や天気を選んで、地球気分で運動できる「バーチャルトレッドミル」。

視覚や聴覚を再現しているようで、フィリップは大好きなレゲエのライブを楽しんでいます。

ゴーグルや手袋を付けて、右手は胸の位置に。

傘を持って、雨の中を散歩しているような感覚を味わっています。

よく見るランニングマシンとは違って、歩く方向を変えたり、坂を上るような傾斜をつけたりできるみたいです。

山道を抜けて坂を上り、ムッタが向かったのはシャロンの家。

遠く離れた宇宙にいながら好きな場所を歩けるなんて、楽しそうです。

みなさんはどんな場所を散歩したいですか?


ちなみに42巻#388「最後なんだ」では、マクシム4と共にやってきたロシア側のトレーニング機器も登場しています。

こちらも大きな画面に風景を映しながらトレーニングができるようですが……

思い入れのある場所を選んだムッタとは違い、ヒビトは雪山を走っていました。


このように、『宇宙兄弟』に登場する宇宙飛行士たちは日々トレーニングを続けています。
ほかにも色んなシーンでその姿が見られるので、注目してみてください!

筋肉をアピールするために鍛える人もいれば、

過去の自分を超えるために研鑽を続ける人も。

犬と競いながら走るのもいいかもしれません。

自分に合った方法で運動するのが、長続きの秘訣。

この夏はMOONWORKシリーズのスペースドライウエアで、快適に運動してみませんか?