

第14回 プリティ・ドッグなゴキゲンプレート
兄弟の時間。
17巻・#165『プリティ・ドッグ』に登場する、シャーロック・パブでムッタがヒビトに奢ろうとしたプレート(結果的にはお金が足りずヒビトに借りてしまったが…)。兄弟二人じっくりと飲み交わす。久しぶりの時間だったことだろう。
生きてる兄貴と話せ
ヒビトは周囲に殆ど相談できないまま、ローリーとオリビアの協力を経てひっそりとパニック障害克服の訓練を重ねていた。オリガから受け取った成長記録の続きにも励まされ、ようやく宇宙飛行士に戻るための準備ができ、約束を取り付ける。
ブライアンの命日に、ヒビトは墓に訪れて試験への不安を吐露する。もし上官たちの前で発作が起こってしまったら―…。フリダシどころではない、二度と宇宙飛行士でいられなくなるかもしれない。
イヴァンを紹介してくれた吾妻にお礼をいいながら、順調に回復してきていることを伝えるヒビト。
ムッタには知られずにいたいというヒビトに、吾妻はなぜ…?何のために…?と疑問を抱く。
自分たちにとって兄貴のような存在のブライアン。
生前も、亡くなった今でも、多くの宇宙飛行士たちを勇気づけ励ます大きな存在。
壁にぶち当たった時問いかけるといつもの軽いノリで応えてくれる「俺たちの兄貴」。それでも答えてくれない時には―。
お前にはいるだろ
“もう一人の兄貴”が
吾妻からの言葉を受けたヒビトはタクシーでの帰り道、復帰試験で失敗する夢を見て発作を起こしてしまう。薬を飲み何とかやりすごしたヒビト。
雨の中、再びブライアンに問いかけるヒビトの目の前に現れたブライアンは、いつもの軽いノリでこう答えたのだった―。
生きてる兄貴と話せ。
ヒビトは何事もなかったようにムッタの前に戻りたいのよね―
シャロンが言ったように、きっとヒビトはムッタに自分の苦しみや弱みを見せたくないのだ。ずっと傍で見てきた、誰よりも認めているライバルだから。
けれども。吾妻、ブライアン、そしてムッタ。
月での事故のあの日、自分の命を助けてくれた3人の宇宙飛行士。
自分にとって大きな存在の二人に背中を押されて。
あの日命を救ってくれた最後の一人に、ヒビトは相談を持ち掛けるのだった。
※このコラムでは、グラタン、ニョッキのトマトソースがけ、スナップエンドウのソテーと解釈してメニューを作成しています。
★ホワイトソース | |
---|---|
小麦粉 | 20g |
バターまたはマーガリン | 20g |
牛乳 | 200cc |
チーズ(スライス) | 3枚~ |
固形スープの素 | 1/2個 |
塩 | 調整用、適量 |
★具材 | |
玉ねぎ | 1/2個 |
しいたけ | 中3個 |
塩コショウ | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
パセリ(乾燥でもOK) | 適量 |
具材はお好みで!今回は玉ねぎとしいたけを使います |
1 | まずは具材に火を通します。 玉ねぎはスライスし、しいたけは石突を取り傘の部分をスライス。 石突も一番固い部分だけ切り落とし、適度な大きさに切りましょう。 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
2 | 少量の油を入れて温め、塩コショウをして中~強火で軽く炒めます。玉ねぎが透明になってきたら火を止め、一旦お皿にだしておきましょう。 | ![]() |
3 | ホワイトソースを作ります。余裕があれば小麦粉を振るっておいても良いです。 温めた鍋にバターを入れ、溶け始めたら小麦粉を少しずつ入れてください。 | ![]() |
4 | 弱火で混ぜていきます。ダマを潰すようにしながら、滑らかに。少しずつ小麦粉を足して延ばしていき、ペースト状にします。 | ![]() |
5 | 牛乳を足していきます。弱火のまま、寮にして10~20ccずつ混ぜていきましょう。 | ![]() |
6 | ダマにならないよう少しずつ、焦らずに加えて延ばしていきましょう。途中で固形スープの素を加え溶かしながらじっくり溶かしていきます。 | ![]() |
7 | このように滑らかになるまでじっくりと混ぜてください。 | ![]() |
8 | 滑らかになったら先ほど炒めた具材を入れ、ざっくりと絡めます。味が薄いと感じたら塩で調整してください。 | ![]() |
9 | 耐熱皿に1/3ほど入れたらチーズをのせます。再び具材を流し込み、2/3ほどになったらチーズをのせます。 | ![]() |
10 | 再び具材をいれ、上にチーズをのせてパセリを振りかけてオーブンへ。180℃で20~25分ほど焼きます。表面がこんがりしてきたらOK。焼いている間にニョッキを作りましょう。 | ![]() |
ニョッキ(市販品でOK) | 100g |
---|---|
★トマトソース | |
(使用するのは出来上がり量の1/4程度です。残りは保存用にどうぞ!) | |
ホールトマト缶 | 1缶 |
オリーブオイル | 50cc |
固形スープの素 | 1/2個 |
塩 | 調整用、適量 |
バジル(乾燥でOK) | 少々 |
ニンニク | 1片 |
玉ねぎ | 1/4個 |
1 | ソースとして使う分量は全体の1/4程度ですが、1缶使用するためぜひ一度に作り、残りはスパゲティなどに使用してくださいね! 玉ねぎ、ニンニクをそれぞれみじん切りにします。 | ![]() ![]() |
---|---|---|
2 | 鍋に火をかけ、オリーブオイル、玉ねぎ、ニンニクを入れて弱火にかけます。フツフツし全体が色づいて来たらいったん火を止めます。 | ![]() |
3 | トマト缶、バジルを入れます。弱火で15分~20分程度煮詰めましょう。 | ![]() |
4 | 泡だて器でトマトを潰すようにして混ぜます。固形スープの素を入れ溶かします。この時点で酸味が気になる場合は更に煮詰めましょう。 | ![]() |
5 | 塩で味を整えます。ソースとして使用する分は、気持ちしょっぱいくらいで整えると良いでしょう。とろ火で温めておき、この間にスナップエンドウを調理しましょう。 | ![]() |
6 | ニョッキを茹でます。たっぷりのお湯に塩を大さじ1程度入れ、沸騰したらニョッキを入れます。3分ほど茹でたら浮かんできますのでざるにあけ、お皿に盛り付けソースをかけて完成。 | ![]() |
スナップエンドウ | 70~80g程度 |
---|---|
バター | 大さじ1程度 |
塩コショウ | 小さじ1/2程度 |
サラダ油 | 小さじ1程度 |
1 | スナップエンドウの下処理をします。 軽く洗った後、先端の部分を持って真っすぐになっている側を引き下げスジを取ります。 | ![]() |
---|---|---|
2 | 温めたフライパンにサラダ油とバターを入れ、続けてスナップエンドウを入れます。 中火~強火で回し炒めます。 | ![]() |
3 | 焦げ目がついて来たら完成。 | ![]() |
4 | グラタン、ニョッキと一緒に盛り付けてどうぞ! | ![]() |
宇宙服は俺らの味方だ。
たまには2人で飲まない?
弟からそんなメールが届き、ムッタはヒビトがいるシャーロック・パブを訪れた。そこいいたのはびしょ濡れのヒビトだった。
「金環日食並みの珍事」
ヒビトがムッタに相談事があるのは、それほど珍しいことらしい。
吾妻からも心の中のブライアンからも生きている兄貴と相談しろと言われたヒビトは、意を決してムッタにパニック障害にかかっていることを話す。
前線からも外され、ようやく復帰試験の約束を取り付けるも、タクシーの中で発作が起こってしまったこと。試験への不安。
想像もしていなかったヒビトの告白に動揺するムッタ。
月から帰ってきてからずっと―。
ムッタは思い出していた。以前受けた雑誌の取材で衣装の宇宙服を着ていたヒビトの顔色の悪さ―。
見たこともないような辛そうな面持ちのヒビトに、ムッタは料理を差し出しおかわりを頼みながら言うのだ。
パニック障害なんて一番無縁そうだったのに。ああいうのは自分のような繊細な人間がなるものだ、この先俺は俺のことが心配だ…。
面食らうヒビトに、ムッタは続ける。
自分だったら逃げ出す。でもお前は結局やる。
心ん中に”絶対”を持ってる奴だから。
迷うことなく自分の中の絶対をもって突き進んできた宇宙飛行士への道。その人生の時間を知ってくれている兄。
…しかし、ここで決まらないのが、ムッタという人間である。自分のおごりと言いながらお金が足りず、ヒビトに借りることとなってしまった。
先に帰るヒビトに、ムッタは思い出したように言う。パニック障害の発作が出そうになったらこうつぶやけと。
「来たなこのPD野郎 プリティ・ドックめ」…ってな。
全米で大人気のパグが主役のアニメ「プリティ・ドック」。パニック障害なんかより先にアポのマヌケ顔を思い出せ。
酔ってんな、ムッちゃん。この日、おそらく初めてヒビトは笑った。
そして兄は続ける。タクシーの中の発作に、逆に安心したと。
宇宙服来てるかどうかは発作とは関係ないってことだろ?
子どもん頃からの”憧れ”だったじゃねーか
宇宙服は俺らの味方だ。
憧れた宇宙飛行士、宇宙服。少年だったあの頃の自分を、どれだけ奮い立たせてくれただろうか。
もう、怖がる必要も不安に思う必要もない。
ねえ運転手さん、P.Dって知ってる?
そっちじゃなくてプリティ・ドッグだよ。

全米で大人気の、パグが主役のアニメ『プリティ・ドッグ』。アポはこのアニメが大好きで、釘づけで見ている。
このプリティ・ドッグから登場したプリティドッグミラー。ヒビトの宇宙飛行士の復帰試験でムッタがお守りとして渡したもので、宇宙兄弟25巻の限定版として登場した。手に入れた方も多いのではないだろうか?
肉球の部分を押すと左右に開く三面鏡だ。子どもの頃に南波兄弟が体験した、「自分を客観視できる」。
これも、作品世界を読者に届けたいというアイテムの一つだ。
プリティに決めたり、試験前のヒビトの気持ちを想像したりと遊んでみてほしい。