お家に居ながら星や宇宙を楽しむ方法 | 『宇宙兄弟』公式サイト

お家に居ながら星や宇宙を楽しむ方法

2020.03.04
text by:編集部コルク
アイコン:X アイコン:Facebook

    プラネタリウムや天文台などの施設も他と同様に、一定期間の休館やイベントの中止など、新型コロナウイルスの対応策がとられています。
    こういった施設の利用が難しい今、星や宇宙が好きな人、学びたい人のために、お出かけしなくても星や宇宙を楽しめる方法を集めてみました!

    お家で星空を満喫!家庭用プラネタリウム「ホームスター」

    自宅にいながら満天の星を気軽に眺められるのが家庭用プラネタリウムの良いところ。ホームスターシリーズでは、原板とレンズを用いた光学式投影により、リアルな星空を楽しむことができます。

    「日本の星空」原盤(モノクロ) ホームスター EXTRA

    >>「約1万もの星空があなたの部屋に☆手軽に始めるホームスター入門♪」の記事を見る

    動画で科学の最先端を学ぶ「デジタルコンテンツ」

    全国の研究施設,大学の広報担当がセレクトした科学コンテンツ。休校中の子供たちにも楽しめます。これらの動画を観ることで、最先端科学に触れてみましょう!


    大型低温重力波望遠鏡KAGRA[東京大学宇宙線研究所]


    流星群とは(ロングバージョン)[国立天文台]

    星や宇宙を調べる「アプリ」を活用

    天体観測時などにも使えるアプリは、お家の中で星や宇宙について学習するのにも役立ちます。これらのアプリを活用して知識を深めることで、星座や宇宙の魅力を見つけてみましょう。

    88星座図鑑

    「今月のおすすめ星座」や「季節の星座」ごとに、見つけやすい形で分類されていて、星座のあらゆる知識が身につけられる優れもの!
    全天88星座の星座の形状や見つけ方、その星座が成り立った由来の物語など分かりやすく書かれているので、楽しみながら調べることができます。

    星座表

    地球から見える星や惑星の現在地をリアルタイムに教えてくれるアプリ。起動してスマホを空に向けてかざすと、画面越しにどこに何の星座があるのかを簡単に見つけることができます。バーチャルな星座表をお家の天井でもかざして見てみましょう。

    ISS Live Now(ISS HD Live)

    国際宇宙ステーション(ISS)の位置を知るアプリ。条件が揃うと星のように肉眼でも眺められるISS。「今どの辺りにあるんだろう?」。そんなふうに考えながらこのアプリを使ってみると、遠い宇宙を案外身近なものに思えてくるかもしれません。Liveカメラの映像も必見です!

    デジタルで宇宙を感じられる、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」

    天文学を研究する国立天文台が開発した4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」は、個人のパソコンにもダウンロードできるアプリケーション。宇宙空間を自由に移動し、宇宙の様々な構造を知ることができます。

    >>「立体的な宇宙を可視化!話題の4D2Uドームシアター☆」の記事を見る

     
     

    <スタッフプロフィール>
    ゆみ

    星空をこよなく愛する宙ガール☆天文初心者のため勉強中です。
    温泉と旅も大好き。いろんな所をめぐって、その魅力をお伝えします^^