担当スタッフがウォームインナーのこだわりを語ります【MOONWORKシリーズ】 | 『宇宙兄弟』公式サイト

担当スタッフがウォームインナーのこだわりを語ります【MOONWORKシリーズ】

2025.11.19
text by:編集部コルク
アイコン:X アイコン:Facebook

こんにちは!宇宙兄弟スタッフの大杉です。

「ちょっとだけ無理なことに挑戦」する人を支えるMOONWORKシリーズから、昨年新発売してご好評をいただいたウォームインナーが今年も登場。

昨年から引き続きの長袖タイプに加えて、今年新たにタイツも仲間入りしました。

その魅力に迫るべく、プロジェクト担当の小林、さとうめとの座談会を開催!
ウォームインナーに詰め込まれたこだわりをお届けします。


ISSにも搭載された信頼の機能性

――本日はよろしくお願いします!
いきなりですが、まずはやっぱり機能性についてうかがいたいです。

さとうめ:そうですね。このウォームインナーは健繊という会社さんの【ひだまり】というアイテムを宇宙兄弟仕様にアレンジしたものなんですが、この【ひだまり】はISSにも、生活用品として搭載されているんです。

小林:ISSの室温は少し低めに設定されているらしく、古川聡飛行士はパジャマとして着用されていたそうです。

新しくなった長袖タイプと、新登場のタイツ

――デザインについてもお話を聞かせていただければと。
長袖タイプは昨年から引き続きの販売ですが、アップデートした点などありますか?

さとうめ:大きな変更点でいうと、胸元にあったワッペンがなくなりました。上に白いシャツなど透けやすい服を着たときに、そこだけ目立ってしまうというのがあって。

小林:これは昨年から引き続きですが、ISS搭載のアイテムということで、タグにISSのイラストが入っていて。ワッペン以外の部分でも、『宇宙兄弟』のストーリーを思い出せるようなデザインになっています。

――パッと見て気づいたのは、刺繍糸とかも。昨年と違う色ですよね。

さとうめ:そうですね。16巻のNEEMO訓練の時にムッタやケンジが着ていた服をイメージして、昨年は全体の素材になじむ色だったステッチを黄色にしてみました。

――先日のMOONWORKソックス座談会で、ネイビー×イエローを「金ピカカラー」と呼んでいらっしゃったのを思い出しました。

小林:それもイメージしています。
ステッチのカラーが変わったことでカジュアルで若々しい雰囲気になったので、インナーとしてはもちろん、服の裾からチラ見えしてもおしゃれに着られるかなと。

――そして今年は新たに、タイツが登場しますよね。

さとうめ:そうですね。元々【ひだまり】にはタイツがあって、昨年販売した際に購入者の方々からご要望をいただきました。

小林:女性の方は特に、足元の冷えを気にされる方が多いので。ぜひ試してみてほしいですね。

さとうめ:タイツの方もステッチが鮮やかな色なので、モモヒキ感なく履けるかなと思います。

新しいデザインでおしゃれに着こなす

――いま聞いた感じだと、昨年からビジュアル面でアップデートされた部分が大きいのかなと思うんですが。おふたりのオススメの着こなしや、実際に着ていた場面についてお聞きしたいです!

さとうめ:私は元々ウインタースポーツの時に着ることが多いですかね。
スキーやスノーボードのときは冬用のインナーにトレーナー、フリース、スキーウエア……とたくさん重ね着をする人が多いかなと思うんですが。
このウォームインナーを導入してからは、中に着る枚数を減らして快適に過ごせています。

――外側はニット生地とのことだったんですが、シルエットも気になります。

さとうめ:襟周りは一般的な冬服なら、そんなにはみ出ないかなと思います。腕部分は八分袖なので、こちらもはみ出にくいはず。

小林:あえてパーカーなどのトップスからチラ見えするような着こなしもかわいいんじゃないでしょうか!

小林:タイツの方は、スキニータイプのボトムスだと難しいかもしれない。チノパンみたいなゆったりめのボトムスや、スカートなら問題ないです。

汗冷えしない!三重構造

さとうめ:昨年から、冬はほぼ毎日このウォームインナーを着ていたんですが。特に効果を感じるのが、寒いところから室内に入って急激に汗をかくとき。
今まで着ていたインナーだと、暖房の効いた電車でかいた汗が冷えて、不快になってしまうことが多くて……。
水蒸気に反応して熱を出すそうしたインナーと違って、このウォームインナーは3層構造になっているので。汗をかかなくても、着た瞬間から暖かいんです。

小林:肌側はダンロンというビニールで、これは世の中に2つしかない保水しない素材の1つなんです。そして外側は、乾きやすいニット素材。吸った汗がすぐに外にでていって蒸発するので、汗冷えしない、という仕組みになっています。

さとうめ:ちなみにこれは、夏に発売したスペースドライウエアとほとんど同じ構造です。

さとうめ:あと印象に残っているのが、インフルエンザに罹ったとき。いつもは半日くらいで汗びしょになって、着替えて……というのを繰り返していたんですが、ウォームインナーを着ていたときは丸一日経っても不快感がなかったんです。
ウォームインナーはサラサラだけど、上に着ていたパーカーが濡れていて。こんなに汗をかいたんだ、と実感しました。

小林:実際に内側から少量の水をかけてみると、水分がどんどん外に排出されていって、内側はすぐに乾いていくのが分かると思います。

さとうめ:汗で張り付いて寝返りを打った時に引っ張られる、というのがなかったのも快適でした。

小林:風邪のときもそうですし、部屋着として2~3日続けて着る方も多いと思います。その点、抗菌・防臭・消臭効果が付いているのが安心ですね。

サイズ選びのコツ

――オンラインでの販売ということで、形やサイズに不安のある方もいるかなと思います。

小林:メンズ/レディースの違いとしては、体型の傾向に合わせて形に差があります。タイツの股部分の形だったり、レディースは長袖タイプの背中側が長くなっていたり。

さとうめ:去年はメンズ/レディースどちらもM/Lサイズのみの展開だったんですが。メンズはLLサイズを追加しました。

小林:というのも、高い機能性を実感していただくために、なるべく体の形に合ったサイズを着ていただきたくて。昨年は合う大きさがなくて、諦めたという方もいらっしゃったみたいなので。今年はより広い層に届けられたらな、と思っています。

さとうめ:複数名のスタッフが着比べた記事も公開していますので、サイズに迷われている方は参考にしてみてください。

――日々の洗濯やお手入れのポイントってありますか?

小林:二ットなので、タンブラー乾燥はNGですね。あとは長持ちのために、ネットに入れてのお洗濯がおすすめです。

さとうめ:昨年お手入れのコツを公開したので、こちらもぜひチェックしていただければ。

厳しい冬を支える強い味方

小林:上下各300枚ずつの数量限定なので、サイズによっては30枚ほどのご用意になっているものもあり。気になっているという方にはぜひチェックしていただきたいです。

さとうめ:12月初旬からお届けなので、冬本番に大活躍できるかと思います!

――ありがとうございました!


以上、プロジェクト担当による座談会の様子をお届けしました!

MOONWORKシリーズ ウォームインナーは上下各300枚の数量限定で予約受付中です。