宇宙関連情報 「宇宙兄弟」をより楽しむための宇宙に関する情報をまとめてます

おうちで楽しむ!宇宙や星の動画コンテンツ

おうちで楽しむ!宇宙や星の動画コンテンツ

外出自粛により休館している科学館など、最近では宇宙や星に関わりのある機関や団体が、自宅にいながら宇宙や星空を楽しむことのできる動画やプラネタリウム番組をアップしているのをよく見かけます。
今回は、ウェブ上で活発な動きを見せている「おうちで楽しむための宇宙や星の動画コンテンツ」をご紹介します!

おうちで宇宙 〜Stay home, play space!〜


(出典元:おうちで宇宙 〜Stay home, play space!〜

宇宙飛行士ら宇宙のエキスパートたちが有志で配信するYouTube番組「おうちで宇宙」。
毎週火曜と金曜の午後1時からの配信で、直近では[4月21日(火)13:00~]と[4月24日(金)13:00~]で配信予定!
Twitterのハッシュタグを利用し、一般の人から宇宙に関する質問を受け付け、宇宙飛行士や宇宙起業家などが生配信で答えてくれる動画配信企画です。

【LIVE配信】オンラインプラネタリウム


(出典元:【4月17日(金)無料オンライン・ライブイベント】今までとは違う新感覚「オンラインプラネタリウム」を開催!

4月17日に行われた「オンラインプラネタリウム」の動画配信。「宇宙・天文」イベントの企画・運営を行うアストロコネクトと、宇宙ビジネスのオンラインサロンを運営するABLabのコラボ企画によってLIVE配信が実現。こちらからその様子を視聴することができます。
次回のLIVE配信は、4/24(金)21:00〜を予定。自宅にいながらプラネタリウム気分を楽しんでみては。

【2週間限定プラネタリウム番組配信!】アニメ「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」


(出典元:ノーマン・ザ・スノーマン

人気プラネタリウム作品「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」を5/6までの2週間限定で配信!
全国40館以上のプラネタリウムで上映された本作のWEB公開は初めてのこと。1コマずつ撮影された人形コマ撮りに、少年と雪だるまの心温まる冒険物語をおうちで楽しんでみてください。

【プラネタリウム番組配信!】「宇宙への旅」(From Earth To The Universe)ヨーロッパ南天天文台制作


(出典元:宇宙への旅

ヨーロッパ南天天文台制作のプラネタリウム番組「宇宙への旅」がYoutubeで公開されています。
地球にいる人々が見出してきた宇宙への営み、そこから飛び出して見えてくる壮大な宇宙の美しい姿に、想いを巡らせてみましょう。

おうちでプラネタリウム(平塚市博物館)


(出典元:おうちでプラネタリウム(平塚市博物館)

平塚市博物館の学芸員がその時期の星空を解説してくれる動画コンテンツ。通常一般投影している星空案内をウェブ上で楽しむことができます。
プラネタリウムにお出かけしたような気持ちになって、それぞれの天体の物語を満喫しましょう。

おうちで天文科学館(明石市立天文科学館)


(出典元:おうちで天文科学館(明石市立天文科学館)

明石市立天文科学館が毎週土曜の朝9時に配信する動画コンテンツ。
テレビ版紙芝居「星座物語」や館内の展示物を用いて天文学の魅力をご紹介する「こども天文教室」など、盛りだくさんの内容が紹介されています。
気軽に天文科学館に行けなくってしまったいま、おうちでの楽しみ方を見つけてみてください。

 

お家に居ながら星や宇宙を楽しむ方法

一定期間の休館やイベントの中止など、プラネタリウムや天文台などの施設の利用が難しい今、星や宇宙が好きな人、学びたい人のために、お出かけしなくても星や宇宙を楽しめる方法を集めてみました!
>>詳しくはこちら

<スタッフプロフィール>
ゆみ

星空をこよなく愛する宙ガール☆天文初心者のため勉強中です。
温泉と旅も大好き。いろんな所をめぐって、その魅力をお伝えします^^