宇宙関連情報 「宇宙兄弟」をより楽しむための宇宙に関する情報をまとめてます

おうちで学ぶ「宇宙のコンテンツ」☆

おうちで学ぶ「宇宙のコンテンツ」☆

外出を控える今だからこそ、宇宙の不思議を学んでみるのはいかがですか?
子供達向けに楽しみながら学べる宇宙のコンテンツが多く公開されています。

お家にいる今学びたい「宇宙のコンテンツ」を集めました!

おうちで天文学〜家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ


(出典元:おうちで天文学〜家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ

「おうちで天文学〜家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ」では、“休校中特別授業”と題した国立天文台の職員による1時間程度の講義や、国立天文台の研究をまとめた動画、バーチャルツアーなど、興味深いコンテンツが充実。
天文や宇宙、宇宙の謎について学び、自宅での時間を有意義に過ごしましょう!

コンテンツ一例紹介

【動画】[休校中特別授業]電波で輝く天の川〜最も広大で詳しい天の川の電波地図作り

天の川銀河のかつてなく広大で詳しい電波写真を撮影する、野辺山45m電波望遠鏡を用いたレガシープロジェクト「銀河面サーベイ」FUGINプロジェクトの最新成果をご紹介しています。
>>詳しくはこちら

【動画】Why ALMA? 第1回『見えないものを見る』

宇宙のさまざまな謎に迫るアルマ望遠鏡。ちょっとなじみのない電波で宇宙を探る、アルマ望遠鏡の世界を紹介する短編アニメシリーズ Why ALMA? をお楽しみください。
>>詳しくはこちら

【バーチャルツアー】GALAXY CRUISE(ギャラクシー クルーズ)

あなたと研究者が協力して銀河を巡る市民天文学プロジェクト。
広大な宇宙の中から銀河がたどった歴史を紐解いていく、壮大な宇宙の旅を始めましょう。
>>詳しくはこちら

STAYHOME with JAXA


(出典元:STAYHOME with JAXA

JAXAが手がけていた「キッズコンテンツ特集」が「STAY HOME with JAXA」として⽣まれ変わりました。
宇宙飛行士から今の暮らしに役立つメッセージや、広報部のおすすめの宇宙動画、おすすめ書籍、プログラミングが学べる宇宙教育教材など、宇宙に興味のある子どもだけでなく、どなたにも楽しむことができるコンテンツがまとめられています。

コンテンツ一例紹介

【動画】347日間宇宙で過ごした若田宇宙飛行士が語る!チームワークを高める5つのスキル|stayhomewithJAXA

いつも通りの毎日が送れない今こそ、チームワークが大切!
347日間宇宙で過ごした若田宇宙飛行士が語る!チームワークを高める5つのスキルをご紹介しています。
>>詳しくはこちら

親子で楽しく地球環境について学ぶ #NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)

宇宙兄弟がJAXA&ネスカフェとコラボした「バーチャル科学館」で、地球環境について親子で楽しく学ぶ。難しくなりがちな「地球」や「環境」、「私たちにできる身近なアクション」などのテーマについて、ムッタとヒビトが分かりやすく解説しています。

>>詳しくはこちら

 

お家に居ながら星や宇宙を楽しむ方法

一定期間の休館やイベントの中止など、プラネタリウムや天文台などの施設の利用が難しい今、星や宇宙が好きな人、学びたい人のために、お出かけしなくても星や宇宙を楽しめる方法を集めてみました!
>>詳しくはこちら

<スタッフプロフィール>
ゆみ

星空をこよなく愛する宙ガール☆天文初心者のため勉強中です。
温泉と旅も大好き。いろんな所をめぐって、その魅力をお伝えします^^