
ユヒコとまほぴの宇宙兄弟ラジオ(仮)が更新されました!
【放送内容】 今回はリスナーから送られた台本に沿って進行する初の試み!しりとり「よ」からスタートするセリフも多数届きました。ユヒコとまほぴのプライベートな話題も満載です。
リスナー提供の台本でラジオに挑戦!
<再生時間> 冒頭〜4:00
今回はリスナーから送られた台本を読みながら進行するという新しい試み。ユヒコが元気な声で「こんにちは。最近豆苗の栽培にハマっているユヒコです」と挨拶すると、まほぴも「こんにちは。私はマンホールカード集めを始めました、まほぴです」と台本通りに続けます。
ユヒコ「実はリスナーさんからカンペが届きまして」
まほぴ「だからそんなに自信満々な感じな」
台本について説明するユヒコは「豆苗の栽培」はコロナ禍の時期に実際やっていたことだそう。まほぴの「マンホールカード集め」は実際には行っていないものの、スタッフの一人がマンホールカード集めをしているという偶然も。
ユヒコ「xでウエチンって調べてほしいんですけど、宇宙兄弟長くやってくれてるスタッフ。マンホールカードのために旅行したり」
まほぴ「ねね、あとあれだよね、宇宙兄弟川柳とかをやってくれてますね。」
ユヒコ「すごいね。絵を見たら思いつくんだって。だからあれはもう永遠に作れるって昔から言ってて」
郵便局のタケチョフさんからの台本
<再生時間> 6:12〜8:45
ラジオネーム:
郵便局のたけチョフ
あなたはどんな人ですか?:
ヒビチョフの部分を全てたけチョフに変えて読んでみた会社員
おたより:
第80回でのユヒコさんの嘆きが不憫で…
お二人の自然体のやり取りこそ"(仮)"であり、一番好きなのですが、
あえて”遊び”で送らせていただきます。
★OP
ユ「ポーン!スリー、ツー、ワン、リフトオフ!」
音楽♪ズンチチ、ズンチ〜
ユ「こんにちは。最近、豆苗の栽培にハマっているユヒコです。」
ま「こんにちは。私はマンホールカード集めを始めました、まほぴです。」
〜以下、掘り下げトーク
ま「それでは、今回の宇宙兄弟ラジオ(仮)
本題はあるのか無いのかぁ?」
ユ「ありまーす♪、しりとりコーナー!」
タケチョフさんからの台本は、第80回でユヒコが挨拶や進行がうまくできないと嘆いていたことを受けて送られてきました。今回はこの台本に沿って進行することに。
ユヒコ「しりとりのコーナー! これも自信満々に言ってるパート全部カンペだから」
まほぴ「うん。今すごい元気に言うからさ。いつもボソボソ喋るのに、すごい今元気に言うからさ」
2周年記念ポストカードの反響
<再生時間> 9:00〜13:20
ラジオネーム:
まいにちワクワクさん
あなたはどんな人ですか?:
いつまでたっても星の名前も星座も覚えられないけど、夜空に浮かぶ星やISSを見るのは大好きな栄養士です。
おたより:
改めまして3年目突入おめでとうございます。私もリスナー3年目になったのですね〜。
先日、家に帰ったら、珍しい色のハガキが我が家のおたよりコーナーに上がっていて、なんだろうと思いつつも数日見れていなかったのですが、今日やっと見たら宇宙兄弟ラジオのハガキでした!!!もう大興奮です❣️はい!こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします🤗ただ、嬉しかった気持ちを伝えたくて初おたよりしてしまいました。
これからも、お風呂につかりながら、まほぴさんとユヒコさんのゆるくて時々深いお話や、常連リスナーさんの愛情あふれるコメントを楽しみに聴き続けます。
2周年企画でリスナーへ送った記念ポストカードについて、嬉しい反響のお便りが届きました。「毎日ワクワクさん」からは初めてのおたよりで、ハガキを見つけた時の喜びが伝わってきます。
ユヒコ「2周年企画で、リスナーさんへの感謝としてハガキを送ったんですけど、3月に後半に前半の部を送って、後半の方にも送りましたので、無事皆さんのお家に届いてるかと思います」
コムロさんにも送ったというエピソードも。
ユヒコ「コムロゲンキにも送ったんだよね。今んとこ反応ないんだけど、ポスト見てないのかな」
「お風呂に浸かりながら」聴いているというリスナーコメントに対して、「あの癒し空間の中に、ある意味癒しラジオで存在してるのかな」と感想を述べるユヒコ。まほぴは「緩くて時々深いお話」という表現に「その通りだなと思って」と納得の様子でした。
しりとり「よ」からスタート!
<再生時間> 13:30〜23:00
しりとり
「よぉ 兄弟」 18巻#176安心と興奮 より エディの一言に痺れました!大興奮😆
「毎日ワクワクさん」からのしりとり投稿は、18巻176話「安心と興奮」でのエディのセリフ「よぉ兄弟」。
ユヒコ「よぉ兄弟はほんとにいいセリフだったな」
まほぴ「いいね。短くても短くて、こう、エディっぽさ出てるね」
続いて「ももりんご」さんからも「よ」で始まるセリフが届きました。
しりとり
「世の中には”絶対”はないかもな、でもダイジョブ俺ん中にあるから」
読みながら「そこにあるんかーいっ!」と私は心の中で突っ込みを入れてしまうシーン。でもヒビトならそうだろうなと納得。
ヒビトの有名なセリフで、「よ」で始まることから今回のしりとりに。
ユヒコ「世の中には絶対はないかもな。でも大丈夫。俺ん中にあるから」
まほぴ「あーすごいすごい。あーありますね。「よ」で始まるセリフ」
ユヒコ「しかも日々人の名言で絶対紹介される文章でした。「よ」は結構深いぞ」
さらにタケチョフさんからも多数の「よ」で始まるセリフが送られてきました。
もし『宇宙兄弟かるた』が出来るとしたら、どのコトバにするかで考えたら、悩んでしまったので、他の方々と重なるとは思いますが、全部書きます。
①13巻129話の星加さん
「ようやく並びましたね、この兄弟」の『い』
②18巻176話のエディ
「よお兄弟」の『い』…兄弟つながり
③23巻221話の絵名ちゃん
よし、「ピシッ」とした!(ビックリマーク)
④9巻83話のブライアン
「よォーし 俺にまかせろ!」
エディとブライアンはもうこれだけで頼りになる感じがします。
星加さんは、他にも出てきそうなので、今回は絵名ちゃんでしょうか。でも『た』終わりは多そうですよね。
ムッタの『よく泡立ちます』で「す」返し!
ヒビトの『世の中には絶対はないかもな、でもダイジョウブ。俺ん中にあるから』も捨てがたい!
かるたでなく、しりとりなので、次また「よ」が来たらごめんなさい。
「よ」で始まるセリフのリストに、まほぴが思わず笑ってしまった場面も。エナちゃんの「よし、ピシッとした!」のビックリマークに対して、以前のしりとりでのエピソードを思い出します。
まほぴ「え。エクスクラメーションマークなんじゃない」
ユヒコ「エクスクラメーションマークって知ってながらも、またあえて宇宙兄弟ラジオ風に合わせてくれてる」
「はにゃ」さんからのしりとりも紹介。
しりとり
13巻129話、星加さんのセリフ「ようやく並びましたね この兄弟」です。ムッタとヒビトのことを幼い頃から知っている星加さんだからこその表情がいいですよね。そして次のムッタの肖像写真にクスっと笑ってしまいました。
「動物のモリゾー」さんからは北村絵名のセリフが届きました。
しりとり
23巻221話「かがやく姉のヘアピンと」より北村絵名のセリフ「よし!ビシッとした!」
様々なしりとりの中から、今回は「ようやく並びましたね、この兄弟」を次回の「い」に繋げることに決定。
ユヒコ「シーンとして、このセリフは確かに主役は星加さんだけど、ムッタとヒビトが輝くシーンの代役で星加さんが言ってくれただけで、みんなずっと並んでほしいと思ってた」
まほぴ「他にもいっぱいいただいたんですが、今回は頂上決戦の末、ようやく並びましたね。この兄弟でいきたいと思います」
タクアンパンとお菓子の話
<再生時間> 27:20〜33:35
ラジオネーム:
はにゃさん
あなたはどんな人ですか?:
じゃがりこはサラダ味、ポテチはコンソメ味、ジャイアントカプリコはイチゴ味、餡ドーナツ、焼きそばパンが好きなアラフォーママです。
おたより:
ユヒコさんまほぴさん、こんにちはペコリです。
おふたりはお菓子などの季節限定味や新しい味を積極的に買う派ですか?
わたしは馴染みのないものにはなかなか挑戦できない派です。
そんなわたしが、友達にオススメされてハマってしまったものがあります。「サラダたくあんパン」です。名前を聞いたときは味の想像がつかなかったのですが、ひとくち食べて「うわ、なにこれ!おいしっ!」と。
具材は思っていたよりかなりシンプルで、コッペパンのなかに千切りたくあんのマヨネーズ和えが挟まれているんです。甘いコッペパンに、程よい酸味のまろやかマヨネーズとカリポリ食感のたくあんが合う!
ひとくち、またひとくちと止まらなくなり、あっという間に1本完食。
たまーにスーパーで販売されるもので、出会えた時には必ず買います。
調べてみたら滋賀県発祥とのこと、ユヒコさんご存知ですか?
滋賀県出身のユヒコに「サラダたくあんパン」について質問が。ユヒコは地元の名物として知っていると答えます。
ユヒコ「これは滋賀県民全員知ってます。サラダパンって呼ぶんですけど、うちの地域でめっちゃ食べてたってわけじゃないんだけど、滋賀発祥のもので、ケンミンショーとかでもすごい有名になって」
まほぴ「全然美味しそうに見えない。名前からすると」
ユヒコ「創業1961年。おいしいって思ってくれる人がいるから、こうやって続いてるんだなって今思いました」
お便りの最後に「季節限定味を積極的に買う派ですか?」という質問も。
まほぴ「ガリガリくんの梨は食べる。梨味って本当に冷えた梨を食べてるみたいな、シャリシャリ感で美味しいんだよ」
ユヒコは「結構素朴な味が好きで、ミルクのアイスとかが好きなんで」と答え、まほぴから「可愛いね」と言われる場面も。
ユヒコ「ピノとかパルムとかが好きだから。お風呂とか行ったらさ、そこでさ、絶対ミルク味のさ、カップ売ってるじゃん。食べます。近所の牧場のミルクアイス食べます」
2025年に始めたいこと
<再生時間> 41:20〜47:55
ラジオネーム:
動物のモリゾー
あなたはどんな人ですか?:
乾燥した日は指紋認証が通りにくい、30代会社員です。
2025年は、宇宙兄弟の物語が始まった年と言われていますね。ユヒコさんやまほぴさんは、今年新しく始めたいことは何かありますか?僕は麻雀をやってみたいです。
2025年は宇宙兄弟の物語が始まった年ということで、新しく始めたいことを聞かれたユヒコとまほぴ。
ユヒコ「今年始めたいことは、去年一回触れてできなかったけど、私の中では実行しようと思ってるのは水泳。近所にもいいプールできたし、泳ぎたいね。定期で泳ぐ生活。生活の中に定期で泳ぎを入れたい」
まほぴは語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)はこちらから」で外国語を勉強していることを紹介。
まほぴ「最近ね、ディオリンゴを再開して、私は大学でフランス語学科やってたんですよ。だから、フランス語専攻だったんだけど、もう卒業してからさ、話す機会とか全くないから完全に忘れてて。でも語学の勉強すごい好きだから」
語学学習の楽しさについて聞かれ、まほぴは「自分の口から知らない音が出てくるとこが面白い」と答え、「耳と発音はいいけど、それが楽しくて、暗記しようとはしないから、その単語とかを全然覚えてない」と語学学習の課題も語りました。
まほぴの新刊情報と今後の予定
<再生時間> 54:30〜終了
ラジオの最後にはイベント情報や新刊の紹介も。
ユヒコ「綱島っていう場所で宇宙兄弟のイベントが開催されることになりました。3月15日、16日、土日の2日間でして。中京大のマルシェグッズストアが出たり、ワークショップでですね、宇宙兄弟プチ検定大会やホワイトパズルチャレンジじゃんけん大会などが開催されますので」
プチ検定はユヒコが作成したもので、「難しいよね。なんか半分(点数を)取ってもらおうっていう検定つくってる」とのこと。また「アポだるまシール」も配布されるそうです。
まほぴは4月7日に新刊が出ることを発表。
まほぴ「あと、私新刊出るんですよ。4月7日に。エッセイと撮影姿勢ですよね。はい。商業では初めてのエスプラスタンカーということで、落雷と祝福というタイトルの本が4月7日朝日新聞出版から出るので。これまじで宇宙教だと関係ないんですけど、よかったら検索してみてね」
岡本真帆の初商業エッセイ『落雷と祝福 「好き」に生かされる短歌とエッセイ』はこちらから

今回のラジオはリスナー提供の台本を実際に使用するという面白い試みに。ユヒコは「悩む時間が減りましたよ。すぐ始めたしね」と台本のおかげで進行がスムーズになったことを語りました。
お知らせ
・31〜35巻特集を行います!好きなシーンや好きなセリフ教えてください。
・しりとりで次回は「い」から始まる宇宙兄弟のセリフもお待ちしてます。
感想は #宇宙兄弟ラジオ でお待ちしております。

ユヒコ
Twitter:@yuhicork
漫画『宇宙兄弟』の編集。2015年(単行本25巻ごろ)から担当。小山さんと話すときはめちゃくちゃ関西弁になる。好きなキャラはエディ。

まほぴ
Twitter:@mhpokmt
『宇宙兄弟』のコンテンツ企画担当。ヒビトに共感し、ムッタに励まされています。会社の外では短歌をつくる歌人としても活動中。
▼宇宙兄弟ファン必読!
最新情報が届くメールマガジンの登録はこちらから(※無料)
ユヒコも配信してます!
Music by Khaim: https://www.khaimmusic.com/