宇宙の不思議!月はどうやってできたの? | 『宇宙兄弟』公式サイト

宇宙の不思議!月はどうやってできたの?

2016.11.13
text by:編集部コルク
アイコン:X アイコン:Facebook

パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=64406

私たちが地球に住んでいる限りは月がない生活なんて想像もできないと思います。それくらい月は当たり前に夜空に浮かんでいます。

しかし、月がどんな風にできたのかご存知ですか?
意外と知られていない月の生まれたプロセスを今回は紹介します。

月の生まれ方について3つの説

月は約45億年前に誕生しました。月の代表的な起源説には、分裂説・捕獲説・兄弟説の三つがあります。この3つが新しく登場したジャイアント・インパクト説まで長年唱えられてきた代表的です。

分裂説とは?

分裂説は、『種の起源』の著者チャールズ・ダーウィンの息子、ジョージ・ダーウィンによって提唱された説です。この説は、地球が高速で回転した結果、一部が月へと分かれて行ったというものです。

しかし、現在の地球—月の持つ運動量も、月を分離させるのに必要な量の1/2しかなく、必要となる回転量を得ることはかなり難しいことがわかっています。そのため、分裂説は現在では有力な説ではなくなっています。

捕獲説って?

捕獲説は、月が太陽系のどこかで誕生し移動しているあいだに、地球の引力によって引き付けられて現在の地球と月のような関係になったという説です。

この説は、地球と月が全く別の場所で誕生していることが要になっているため、地球と月の物質は全然違う構造を持っている必要があります。

しかし、アポロ計画で持ち帰られた月の石を分析してみると、月の酸素の構造が地球のものとよく似ているために、捕獲説も現在では有力な説ではなくなってきています。

兄弟説って?

兄弟説は地球が誕生するときに月も一緒に生まれたという説です。

月にある物質を調べてみると、月は過去に高温にさらされたことがあることがわかっています。すると地球でも同じような出来事が過去にあったはずですが、それは確認することができていないようで、兄弟説も有力な説ではなくなりつつあります。

今一番有力なジャイアント・インパクト説

1970年代に提唱されたジャイアント・インパクト説が月の生まれた経緯の説として現在最も有力になっています。

ジャイアント・インパクト説は分裂説・捕獲説・兄弟説の三つの説の欠点を乗り越えるために生まれたものです。その内容は、火星サイズ(地球の1/10)が地球に衝突して、引きちぎられた破片が月になったというものです。

すると、たくさんの溶けた状態の破片が飛び散るだけではなく、衝突の過熱によって蒸発したガスも地球の周りを回るようになったと説明することができて、これまで研究者たちの頭を悩ませてきた様々な問題を克服することができるのです。

ちなみに、月がどのくらい時間でできたかということをスーパーコンピューターでシュミレーションしてみたところ、衝突から1ヶ月後には現在とほぼ同じ大きさになったと考えられています。さらには、当時の月は今よりももっと地球に近くて、現在の1/16の距離にあったようです。つまり、地球からは今の16倍も大きな月が見えていたことになります。

おわりに

今回は月のできた仕組みを紹介しましたがいかがでしたか?同じ月でも全く違うでき方が想像されていて、驚きですよね。また、今と比べると地球から見える月の大きさまで違うというのは初めて知った人も多いのではないでしょうか?

まだまだ不思議なことが月にはたくさんあるので、これを機にぜひ月について色々調べてみると新しい発見がきっとあると思いますよ!